2024年08月21日
2024度夏休みわくわく寺子屋〜1日目〜けん玉教室〜
7月25日、 2024年度の夏休み寺子屋が始まりました!春で多くの6年生が卒業しまして…今まで旧豊田町内で巻いていたチラシを初めて磐田市内の全部の小学校に撒きました。(今まで、それでも違う学校や市外の学校から、参加希望があり、毎回違う学校の子が多数いました)そう...
ドリームゲートは、子どもと地域、社会、大人を繋ぎ、どこに行っても通用する力、転んでも立ち上がる力、やり抜く力を育む活動をしています。 私たちが考えるキャリア教育は「幸せな大人」を育てること。キャリアプランを立てることではありません。(キャリアはラテン語で「轍(わだち)」) 「何になりたいか?」よりも「どうありたいか?」 「失敗しないこと」ではなくて「失敗して、立ち上がる時に学ぶこと」 失敗が怖いからと何もしない子どもや若者が増えていますが、大人になってからの時間の方が長いから、その時間を幸せに過ごせるよう、地域の「ナナメの大人」の皆様と一緒に、共育ができたらうれしいです。 (代表・認定キャリア教育コーディネーター:山浦 問い合わせ080-9118-5794)
2024年08月21日
7月25日、 2024年度の夏休み寺子屋が始まりました!春で多くの6年生が卒業しまして…今まで旧豊田町内で巻いていたチラシを初めて磐田市内の全部の小学校に撒きました。(今まで、それでも違う学校や市外の学校から、参加希望があり、毎回違う学校の子が多数いました)そう...
2024年05月05日
春休み寺子屋最終日7日間なので夏休みに比べて短い春休みの寺子屋です。そして、6年生は卒業。寂しいけれど、せっかくなので、最終日は「卒業を祝う会」にしました。ラストの座禅みんなとても上手になりました。前日に、みんなに「卒業を祝う会にしたいと思っているけど...
2024年05月05日
春休み寺子屋6日目。前日はドラム・パーカッションで「動」心も体もノリノリになった1日でした翌日のこの日は、「静」とても静かで、視覚も嗅覚も癒される「いけ花」体験でした。これは、出来上がった子どもの作品のひとつです^^磐田文化協会の池坊さんからお二人の先...
2024年05月04日
春休み寺子屋5日目この日のお楽しみプログラムはパーカッションの平松先生がいらしてくださいました^^春が近づいてきて、ウキウキする春休みにピッタリ!実は、寺子屋の卒業生、現在中学生にマリンバで国際音楽jコンクールに出た子がいるんです今回はその卒業生を含むO...
2024年05月04日
この日は「人狼デー」子供達のリクエストでもあった「とにかくひたすら人狼をやりたい!」を叶えました♪3年前の夏から、とにかく流行っています。卒業した中学生も来てくれて、みんなで何度も人狼!人狼!人狼は初めましての人でも仲良く慣れちゃう本当に楽しいゲームで...
2024年05月04日
この日のお楽しみプログラムは…サッカーコーチによる運動遊び外遊びのつもりだったのですが、雨が降っていましたとても残念・・・しかし、今回のゲストティーチャーNPO法人ポーラスターの抹茶コーチこと永田さんは室内でも楽しい運動遊びを展開してくれましたいつものように...
2024年04月03日
3/22(金)春休み寺子屋2日目いよいよ春フェスタ当日、去年の夏祭り同様リッツハウスさんでの催しにジョインしました♪↓去年の夏祭りの様子はこちらhttps://akogareotona.hamazo.tv/e9710602.htmlとてもいい天気で気持ちの良い青空が広がっていました。みんな沢山練習したけ...
2024年03月24日
3月21日(木)2023年度の春休みわくわく寺子屋がスタートしました。今回、2月に募集を始めてチラシは豊田町内の4つの小学校だけに撒きましたが、「ホームページを見て」とか「公式LINEで知った」という学区外の小学校、浜松の私立小学校からも申し込みがありました。...
2024年02月12日
ふくろいお仕事体験わくわくワーク体験・取材の振り返りポスター制作・発表の様子をレポートします。▼こちらは、すべて終了した後仲間との集合写真!達成感がありました前週、袋井市内11か所で小学生4~6年生34名が職場体験と取材をしました。その記事はこちら翌週、その...
2024年02月05日
2023年度ふくろいお仕事体験わくわくワーク体験時の様子をお伝えします。違う学校、異年齢小4~6年生で2~4人のチームになり、現場でお仕事体験をしました。以下、↑このチラシの順にお伝えします。(カッコ内は小学生受け入れ人数です)1)焼き菓子屋さんになろう「シ...