2023年度
ふくろいお仕事体験わくわくワーク
体験時の様子をお伝えします。
違う学校、異年齢小4~6年生で2~4人のチームになり、現場でお仕事体験をしました。
以下、↑このチラシの順にお伝えします。(カッコ内は小学生受け入れ人数です)
1)焼き菓子屋さんになろう
「シロップ」さん(3人)
こちらでは、事前に小学生が作ってみたい焼き菓子案を宿題として出し、その中から採用されたミニドーナツも製品として作って売りました。
スコーンなどお店の商品づくり、販売(レジ)も行いました。
2)カフェ店員になろう
「IZACAFE coo-kai?」さん(3名)
ピザ職人さんに教わり、ピザを生地から作って石窯で焼きました。
お皿洗いやテーブル拭き、食器の片づけ、おしぼりの準備なども行いました。
3)ファーマーズマーケットで働こう
「とれたて食楽部」さん(3名)
野菜の袋詰め、ラベル発行、
品出し、チェック、レジも行いました。
親御さんが迎えに来て、袋詰めした野菜を一緒に買って帰ったそうです^^
4)レストランで働こう
「Honey!ハニー!!」さん(3名)
ハンバーグや唐揚げを教わりながら作りました。
プロのフライヤーも使っての揚げ物や洗い物も…
残渣をたい肥にする工程も見せて頂きました。
楽しそうな取材タイム
5)携帯ショップで働こう
「ドコモショップ浅羽パディ店」さん(3名)
スタッフポロシャツに着替えて作業開始
近くのスーパーでチラシ配りも行いました。

折りたたみ携帯が凄い!と印象に残ったようです。
6)スコーン屋さんになろう
「スコーンONE」さん(2名)
店主さんに教わりながら、スコーンを粉から作り
実際に店頭に立って、レジや袋詰めを行いました。
7)いちご農園で働こう
「いちご摘み処和いち遊園」さん(4名)
ハウスでいちごの摘み方を習って、たくさん摘んできて
箱詰めをしていきます。
値段を決めさせてもらって、店頭に立ちました。
店主さんが子ども店員が店頭に立つとInstagramで告知をしていたため、より多くのお客様が訪れたそうです。
8)柴犬のブリーダーになろう
「芝田荘」さん(4名)
犬舎を掃除するためにワンちゃんを移動

冷たい水で掃除したり
糞の処理もしました。

ブラッシング、餌づくりなど、様々な仕事を体験しました。
9)犬の保育園で働こう
「口笛」さん(3名)
まずは犬たちが慣れるまで一緒に過ごし
おむつを履かせたり
飼い主さんのために写真を撮ったりしました。
10)足場屋さんになろう
「株式会社 鳶の友誠」さん(3名)
建築に興味のある、マインクラフト好きなメンバーが集まりました。
ヘルメットをかぶり、ベルトを着けて足場を作っていきます。
高い所に乗って、皆さんと記念撮影
解体も行いました。
鳶の友誠さんのInstagramのストーリーやTikTokに動画もアップされ、たくさんの応援コメントが入っています。
バズっていてびっくり!ぜひご覧ください。
https://www.tiktok.com/@yutobi5
11)バラ園で働こう
「安間ばら園」さん(3名)
ハウスの中でたくさんのバラがあり、高さがあるためいろいろな道具を使うことを知りました。
小さな苗から育てていることも…
出荷の準備の仕事
--------------
体験先の皆さま、ありがとうございました。
それぞれの現場で、表からは見えない仕事をたくさん教わりました。
後半は取材タイムを設け、
自分たちで写真を撮り、質問をしました。
次週、体験と取材をもとに、各体験先をPRするポスターを作って発表することで
「振り返り」を行います。
そのポスター制作・発表の様子はまた報告します。