静岡市に、キッザニアのような子どもの職業体験施設ができました!
子どもクリエイティブタウン「ま・あ・る」
です。
まさしく
「よのなか」を学ぶ施設が、静岡にもできた!!
しかも静岡市が運営していて(指定運営団体はありますが)、子どもの入場は基本タダ!
すばらしい♪
職業体験だけじゃなく、
大人が出張講座に来るようです。
もう~~すごい良いですね♪
きっとボランティアだから行こうかな?
▼こんな内容です。
------------------------------------
こどもバザール~
こどもたちがつくるまちで活動、体験することで、こどもたちの創造力を育む~
子どもたちが考えた店で商品をつくり、それを売ったり、 稼いだお金(疑似通貨)で買い物を楽しんだりしながら、 社会や経済の仕組みを体験できる「こどものまち」です
こどもファクトリー
~こどもたちの自主性や創造性を育む活動を、商店街や企業・大学など地域とともにつくりあげる~
わくわくアトリエ、デジタル工房、クッキングスタジオ、なんでもホールなどの諸室での、ものづくりや仕事体験のプログラム、商店街や企業、工場などに行き体験するプログラムを多彩に展開します。
--------------------------------------
個人的には
お金の勉強や、
メディアリテラシーも必要だと思います。
あとは
コミュニケーション、
パートナーシップ(男女の違い、尊重、大事なこと)。
うーん。
磐田でもこういうこと、やりたい!・・・うん、やります!!
私自身、
憧れの大人サポートとして「魅力を引き出して発信する」というミッションの元
独立開業したい方を応援したいと思っています。構想として
◆coworkingspaceをつくる
◆オーナーや企業、お店のブランディングプロデュースをする
・社名、ロゴ
・web、DTP
・広告宣伝
・コーチング
・パーソナルカラー診断
・ココロのカラー診断
ゆくゆくは、何をしたらいいか分からない若者向けに天職を見つけるためのワークショップをやりたいです。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。