寺子屋 8/4(お手玉・おはじき)

8/4(火)
この日の寺子屋はお寺がお忙しく、交流センターで行いました。

フルメンバーの欠席者あり、今日はこじんまりと女子4人^^
もう振り返りと今日の予定は放っておいても書くようになりました。

・宿題を早々と終えて遊ぶ子。
・それにつられて終わってないのに遊ぶ子。
(↑辻褄が合えば良いよと伝えたらちゃんとお弁当の後やってた)
・みんなが遊んでいても自分の宿題に向き合う子。

寺子屋 8/4(お手玉・おはじき)
…それぞれで、面白い(*^^*)
お構いなしに、宿題やってる子の周りを走る^^;
ここで集中できる子、すごい!!大事なチカラです。

どうぶつしょうぎやトランプ、かくれんぼなどで楽しんで過ごしました。
少しケンカや涙もあったけど、それもまた良し。
必要な所だけ大人介入。

お手玉・おはじき名人のウチの母がまた来てくれてみんなでお手玉・おはじき。
寺子屋 8/4(お手玉・おはじき)

そのうち、まくら投げならぬお手玉投げになってしまいエキサイト^^;
1人がダンスを教えてみんなで踊るシーンもありました。楽しそ~!
寺子屋 8/4(お手玉・おはじき)
寺子屋 8/4(お手玉・おはじき)

午後の先生はお菓子の先生。
不幸があったりして時間が取れずごめんなさいとのこと、
一緒に作る予定は見送りました。
それでも手作りおやつとスイカを持って来てくださいました。

今日はお箸(8/4)の日、ということで、フィンガービスケット!
寺子屋 8/4(お手玉・おはじき)
子どもも大人も美味しすぎて止まらず、取り合いになりそうでした。
1時間で出来たそうですが、材料を当てっこして少し勉強になったかな?
寺子屋 8/4(お手玉・おはじき)

先生は実は今月の「広報いわた」の“磐田を食べよう”に出ている方なんですよ~
定年後に製菓学校に通って、資格を取ったという素敵な先輩。

スイカは、切り方をYouTubeで見たという一人ずつが食べやすいスティックになるカットで、これまた驚きと勉強になりました。
寺子屋 8/4(お手玉・おはじき)

お箸の日、と聞いて「豆はこび」をして遊びました。
あっという間に5時です!



同じカテゴリー(自主企画・ワークショップ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
寺子屋 8/4(お手玉・おはじき)
    コメント(0)