ドリームゲートは、子どもと地域、社会、大人を繋ぎ、どこに行っても通用する力、転んでも立ち上がる力、やり抜く力を育む活動をしています。 私たちが考えるキャリア教育は「幸せな大人」を育てること。キャリアプランを立てることではありません。(キャリアはラテン語で「轍(わだち)」) 「何になりたいか?」よりも「どうありたいか?」 「失敗しないこと」ではなくて「失敗して、立ち上がる時に学ぶこと」 失敗が怖いからと何もしない子どもや若者が増えていますが、大人になってからの時間の方が長いから、その時間を幸せに過ごせるよう、地域の「ナナメの大人」の皆様と一緒に、共育ができたらうれしいです。 (代表・認定キャリア教育コーディネーター:山浦 問い合わせ080-9118-5794)
子どもの様子を親御さんに聞くと…?
・海が青いから空が青いんだよ!と海の深さによって魚の色が違うなど海や魚たちの情報を教えてくれました。
・「海に膝まで入った子もいたよ。波を越すのが難しかったと感想で言っていたよ。」と教えてくれました。「せり」と言う言葉は、「(値段を)せりあげる」からきていると知りました。
・魚の色の不思議を教えてくれたり、海水がしょっぱいことを確かめたりした事が楽しかったようでした。
・第一声、楽しかった~と笑顔で言ってました。海で遊んだことが1番楽しかったそうです。魚の色の秘密、本当は空は透明、海の色の違いなどを教えてくれました。今度は家族で渚の交流館に行きたいと言ってました。
・「楽しかったー!」と興奮気味に帰って来ました。魚と海の色の関係をクイズにして教えてくれました。
・海に足をつけて遊んで楽しかった。タワーに登ったら風が強かった。磐田で獲れる魚がたくさんあり、しらすは黄色いものもいると教えてもらった。
・海が気持ち良かった話と、魚の色の話を興奮気味に教えてくれました。
保護者の声
・私では教えてあげられない事を学んで、そして子供から学んで…とても幸せだなぁ~と思いました。
・普段、海に近づく機会がないので、子ども達には新鮮な体験だったと思いました。
・海にしっかり足を入れたんですね(笑)自分のやりたい事が出るようになってきた事は嬉しいです。今回も普段できない経験をたくさんさせていただきてありがたかったです。
・専門的なことを知り、興味を持ついいきっかけになっていると思います。
・学校では学ばない自然の不思議などを学ぶことができよのなか塾に入れて良かったと思います。
・話を聞くだけでなく実際に見る事で自分の経験としてしっかり記憶されたかと思います。海でも思い切り遊ばせて頂いたようでありがとうございました。服はびしょびしょでしたが嬉しそうな顔を見れて良かったです。
・渚の交流館に来たのは初めてで、磐田にもこんな所がある事を知りました。新たな磐田を知り、学び、楽しめて良かったと思います。