夏休み「自分よのなか塾」5日目~お金のおけいこ~

8月6日。自分よのなか塾 5日目

あっという間に日程も折り返し。
そして今日は、73回目の原爆忌でもあり、平和のありがたさや命の喜びを特に強く感じる日でもあります。

みんなと楽しく自由に学び合える時間を持てるのは、なんと幸せなことでしょうか。

今日は、ボランティアに大学生のミトちゃんが来てくれました。
みんなとの自己紹介、たくさん質問されておりました。
夏休み「自分よのなか塾」5日目~お金のおけいこ~

1分ヨガ体操、今日の目標、座禅。今日はみんなの意見で座禅延長7分30秒。
理由は、「集中力がアップするから」。
宿題もがんばって、お楽しみのプログラム1「流しそうめん」。
夏休み「自分よのなか塾」5日目~お金のおけいこ~

そうめん、トマト、キュウリ、くだもの流して楽しみ、お腹いっぱいになりました。
準備、片付けも協力してできましたね。
カフェにいたおばあちゃんたちともお話できました。
夏休み「自分よのなか塾」5日目~お金のおけいこ~

お腹いっぱいの午後は、宿題、お昼寝タイムをして、午後のゲストプログラムに備えました。

今日は「お金のおけいこ」。
講師は古田かおり先生。

分かりやすく楽しくお金のことを教えていただきました。
夏休み「自分よのなか塾」5日目~お金のおけいこ~

お金がどこから来るのか?どう使われるのか…?
給料をいただいたり、お金を数えたり、1000円の重さを体感したり、
大事な「かにあじ」のお話、世界のお金を見せてもらったりと、あっという間の1時間でした。

夏休み「自分よのなか塾」5日目~お金のおけいこ~
夏休み「自分よのなか塾」5日目~お金のおけいこ~
夏休み「自分よのなか塾」5日目~お金のおけいこ~
夏休み「自分よのなか塾」5日目~お金のおけいこ~

先週の世界のこと、働くこととも繋がるお話でした。

ぜひ、お家で給料を見せて学んだことお話してくださいね。
古田先生ありがとうございました!

そんな今日のおやつはお金チョコ、前田のクラッカー、大きなお札の袋に入ったタラ。
夏休み「自分よのなか塾」5日目~お金のおけいこ~
夏休み「自分よのなか塾」5日目~お金のおけいこ~

学びをしっかり咀嚼します(笑)
中学生ボランティアさんが、お菓子を上手に切ってくれました。

そして掃除もがんばって、ゲームを楽しんだら今日もたっぷりな1日がおしまい。

次回は、8日。新造形創造館での1回目の造形プログラムです。



同じカテゴリー(自主企画・ワークショップ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
夏休み「自分よのなか塾」5日目~お金のおけいこ~
    コメント(0)