今年度(平成30年)も高校でのキャリア教育支援をしています。
5月16日水曜日
静岡県立遠江総合高校での1年生
「産業社会と人間」の授業の中のキャリア教育プログラム
「憧れの大人プロジェクト」の一大イベント
「職業人インタビュー」を行いました。
今年度も
約60名のゲストが来校下さり、圧巻!
お忙しい中、本当にありがとうございました。
手作りのウエルカムシートでお迎え

校長先生のあいさつ
授業では、3人~5人の生徒に対して、大人が1人
専門的な仕事のことはもちろん、今までの人生について、時には恋愛についてなど、お話くださいました。
(中には、まだ新しい
この高校の先輩として、若い大人もいらしてくださいました^^)
中には、手作りフリップをご用意くださった大人も…!
ありがとうございます^^
目指す「遠高16の力」の中でも、今回は
「聴く力」が、どのグループもしっかりできていて、色々な質問が出ていました。
マナーやコミュニケーションに関しても事前に考えて話し合っていたので、
事前授業の効果があったなら嬉しいです。
ゲスト講師の皆様たちからは、
専門的なお仕事のお話はもちろん、
「感謝すること」
「笑顔や反応などのコミュニケーションの重要性」
「周りが喜ぶことが嬉しい」
「すぐやることを癖にすることが大事、今からできる」
「挑戦して変化した自分」
「家庭と仕事の両立が大事」
「夢はなくても目の前のことを一生懸命やると変わっていく」
などなど、大人の私たちにとっても、心に響くキーワードがたくさん聞こえてきました。

大人の皆さんも楽しそうでした。
最後のセレモニーで、突然でしたが、2人の生徒にマイクを向けると、ちゃんと「こんな話を聞いてこう思った」という感想が出てきました。
生徒とゲストで偶然の再会があったり、ゲストと先生が同級生だったり、昨年も今年も来て下さっている方はすっかり仲良くなっていたり…
(ゲスト同士のアイスブレイクが楽しい)
今年も良い場になりました。
受付や撮影は、NPOドリームゲートの美しいスタッフたち☆
先生をサポートさせていただきました。
来週以降で、生徒たちは振り返りをしていきます。
ありがとうございました。