昨年から準備をしておりましたが
本年度も、遠江総合高校のキャリア教育支援がスタートしました。
高校1年生の産業社会と人間の授業にて
「憧れの大人プロジェクト」始動!
4/18(水)そのガイダンスとなる
「幸せな大人」について考える講座を代表の山浦が今年もさせていただきました。
入学した皆がこれから身に付けていく「遠高の16のチカラ」、
「幸せな大人って」グループワーク、
代表の「しくじり先生」、
卒業の時にどうなっていたいか、少し先をイメージするお話…。
昨年もそうでしたが生徒たちの集中力も高く、2年目となる今年はより内容も凝縮したガイダンスとなりました。
講座後の生徒の感想も、この時間で気づいたことがたくさんの言葉になっていました。
昨年度からドリームゲートで支援をさせていただいていますが、遠高の先生方とのチームで動く力、生徒たちに学校生活で身に付けてほしいことの共有など、コーディネーターとして考えさせていただく機会をもて、学ぶことが本当にたくさんあります。
来月はいよいよプロジェクトの第1弾「職業人インタビュー」。
(写真は昨年のものです)

昨年の様子は
コチラ
今年も60名ほどの地域の大人の皆さんが来校してくれます。ご協力に感謝いたします!
この時間は生徒たちにとって、きっとこの先の人生を応援してくれるような気づきがあると思います。
そして高校生を前に語ってくださる大人の皆さんにとっても、自分の「キャリア」についてハッとするような場となればと思ってます。 あの頃の自分が、近くに感じる…。高校生たちは自分たちの未来が少しイメージできる…。私たちは、お互いが人生のタイムマシンに乗っているような場をサポートできたらと思います。
翌週、4/25(水)には、インタビュースキルと、その前にコミュニケーションについても講座を担当しました。
遠高のみんな、今年も一緒に一歩ずつ力をつけて前に進んでいこう!