春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)

この日の寺子屋は、
お寺の都合があり、いどおり交流センターにて。

初参加の3年生女子を加えた6人。

春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)

自己紹介、座禅、
何とかがんばることができました。

1人で知らない子達の中に入るのは緊張するよね。
でも、あっという間に仲良くなっていました。

どうぶつしょうぎをやったり、
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)

なぜか「大きなかぶ」ごっこで大盛り上がり( ^ω^ )
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)

ひっぱる役目の役者さんをそれぞれ決めて、
呼び合って、引っ張って…楽しそうでした。
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)

そして!
この日のゲストティーチャーは、ALTのお2人♡
この時期に合わせた
イースターの内容で英語の授業をしてくださいました。

みんな英語であいさつ、自己紹介。
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)

そのあと、先生が用意してくれた卵のカタチの緑の紙を
大人が様々な場所に隠します。
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)

「よーいスタート!」で探し始める子どもたち。
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)

見つけた卵のカタチの紙にはアルファベットが書いてあり、
それぞれ、呼ばれたら並べていきます。
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)

全部そろったら、
これまた先生が用意してくれた卵(ボール)
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)
イースターエッグのように
みんなそれぞれ好きな色やシールでデコレーションして…
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)

その卵をひとつずつ、大事にスプーンで運びながら
「私の好きな・・・?」フルーツ、動物、色などなど
英語で自己紹介していきました。
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)

ステキな授業を展開してくださったRie先生、Makiko先生
ありがとうございました。

しかも!
「東京ばな奈」をお土産に頂きました。

この日のおやつとして、先生も一緒に♡
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)

ありがとうございましたm(_ _)m



同じカテゴリー(自主企画・ワークショップ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
春休みわくわく寺子屋(3/29火:英語)
    コメント(0)