先週12/17(木)
キャリア教育推進連携シンポジウムに行ってまいりました!
http://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/career-education/h27sympo.html
東京代々木の国立オリンピック記念青年総合センターにて
文科省と経産省、そして全国の企業、学校関係者、
コーディネーター、一般の方々が参加して、
表彰や取り組み事例の発表、パネルディスカッション、表彰が行われました。
全国の中で、独自な取り組み、先進的な取り組みをしている
小学校、中学校、高等学校、
大企業、中小企業、コーディネーターの事例を聴けて
本当にすごいなと思いました、目指す先としても先輩がたくさん。
パネルディスカッションでも、
文科省のwebサイトの動画でしか見たことなかった憧れの方や
企業を代表する方、すごいコーディネーターさん…
文科省の長田先生がファシリテーターとなり、最後はスガシカオの曲で締めくくられました。
一緒に行った仲間は泣いていました。
考えていることは同じだけど、「それが実現できるか?」と言ったら
まだまだ遠い道のりだな…とも思いました。
でも、一つずつ、地域のことや目の前の子どもたちのことを考えて
模索しながら出来ることから、動いていくしかないと思えました。
その中で、今回の緊張の一瞬。
経産省のキャリア教育アワード、コーディネーターの部で優秀賞を頂きました♪( ´▽`)
http://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/career-education/6th_award_report.html
一緒に来てくれた仲間と♪

ありがとうございました!
東京時代にお世話になった元上司や同僚、お友達がお祝いに来てくれて
嬉しい再会もありました。
来年度やることを決めました!
わくわくしながら進めていきたいと思います。
ありがとうございました。