8/10
この日の寺子屋は
「竹馬を作って乗ろう!」
▼完成して乗れた!の図
蚊取り線香作りに引き続き
新造形創造館のスタッフさんが先生です。
竹を測って、のこぎりで切って、
木に電動ドリルで穴を開けて、紐を通して、
組んだ木を竹に挟んで、クルクルと縛って…
出来たー!
…
乗れる?
・・・難しい
何度も練習して乗れるようになった子たち‼️
水分補給と度々休みを入れましたが、
熱中症が心配になるほど、みんな外で熱中していました。
…
室内でも
今日はけん玉名人が来てくれたので
けん玉もヒートアップ!
なんと!9人中5人が「飛行機」を成功させる5級に合格
やった事なかった子も家で練習してたんだって!
坐禅もそうだけど、集中力ついたのがよく分かります✨
…
以下、今までの大事な繋がりのお話。
過去に低学年の頃寺子屋に来ていた6年生。
「~小の○○くんは来ないの?
久しぶりに会えると思って楽しみにしてたのに」
という声を聞き、
その子に連絡したら、
NPOで学校にチラシは持参したけれど、どうやら手元に来なかったらしく…
「
知ってたら絶対参加したよ!!」
と。
もっと早く声を掛ければ良かった。
そこで、今日だけ特別に少しゲスト参加してもらいました。
1~3年まで一緒に夏休みを過ごしたE君。
6年生になって大きくなった!嬉しそうにこちらへ来てくれた!
成長した姿に、見守りのお姉さんも私も嬉しくて仕方ない。
懐かしい他校同志のプチ同窓会になり、
「来年は中学生になるから来れなくて残念」
と男子も女子も言ってくれたので、
「じゃあボランティアとしておいでよ」
と伝えたら
「来たい!」って。
そして、ウチに帰って開口一番
「来年はボランティアで行く!!」と言ってくれていたらしい(ママ談)
こういう繋がりは本当に嬉しいです。
草の根運動、地道な活動だけど、楽しくて仕方ないスタッフです。
今後も、この楽しい小学生の安心安全、わくわくな場作りを続けていきたい。