寺子屋 8/17(社会~地域の宝物って?)

寺子屋は後半最初の日、
お寺さんの都合で近くの公会堂をお借りしました。

メンバーはお休みが3人、浜松から初参加の男子2人が加わりました(*^^*)
寺子屋 8/17(社会~地域の宝物って?)

お兄ちゃんがお昼のサンドイッチを作ってきたそうで、
女子から「え?…すごいね」と感嘆の声(笑)

残り少ない夏休みで宿題に励む姿。

二年生男子の宿題を見てあげる四年女子♡
椅子取りゲームや明日の大会に備えてオセロ、豆運び、かくれんぼなど、仲良く楽しんでました( ^ω^ )
寺子屋 8/17(社会~地域の宝物って?)

そして、今日の講座は社会。磐田や浜松の自慢、宝物についてみんなで考えました。
寺子屋 8/17(社会~地域の宝物って?)
寺子屋 8/17(社会~地域の宝物って?)

磐田では、やっぱりジュビロやメロン、しっぺい、長藤、しらす…などが挙がりましたね。
ずっとここに暮らして、
ここしか知らない子供達にとっては当たり前過ぎて魅力という観点はない!?と気づかされました(;^_^A

そのつながりで、この日のおやつは誇りの「メロン」o(^▽^)o
食べごろのマスクメロンがお安く手に入る!すごい地域ですね。
寺子屋 8/17(社会~地域の宝物って?)
寺子屋 8/17(社会~地域の宝物って?)

みんな皮のギリギリまでかぶりついてて笑えました。
楽しかったねぇ!



同じカテゴリー(自主企画・ワークショップ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
寺子屋 8/17(社会~地域の宝物って?)
    コメント(0)