中学での志インタビュー
10/6(火)は、コミュニティスクールとしての取り組みで、
中学1年生と大人の対話「志インタビュー」でした。
学校教育目標「志を持ちたくましく生き抜く生徒の育成」に合わせ、大人の志を知る総合的な学習での一コマです。
↑手作りウェルカムボードでお出迎え
↑対面式
7月から企画・準備をしてきました。
今年は、地域の中で、その方の志が無かったらこの世に存在しない会社やお店、団体の社長、代表の方々・・・
要は
「立ち上げた人」だけを、22名お呼びして、その思い(Be)、行動(Do)、結果(Have)についてお聞きしました。
まちづくり、デザイン、産業看護、ドッグサロン、音楽、スポーツ、建築、造園、金属加工、カフェ、介護、エステ、動物愛護、ランドセルの開発!などなど…様々な繋がりでいらして下さった素敵な方たちばかり♡
しかも!
この学校の卒業生に多くいらしてくださり、
さらに、
今の一年生の先生の「元教え子」や「同級生」もいらして下さいました。
生徒にとって、より身近に感じられることが大切。
なので、久しぶりに、今回は私もNPO立ち上げの人としてプレイヤーとして出ました。
お花屋さんは秋のアレンジメントを実演して学校にプレゼントして下さいました✨
(直しても横になってしまう・・・)
生徒たちも緊張していたけど、
終わりの会で声を拾うとみんな振り返りがにちゃんと自分の言葉で出ていたからたくさん吸収したみたいで良かったです。
学校のコミュニティスクールだよりでもお伝えしています。生徒の声、ゲストの声も載っています。ご覧ください。
https://toyoda-j.city-iwata.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=3059
関連記事