子どもたちの駄菓子屋さん、無事に終了

ドリームゲート

2015年07月26日 20:12

ワークピア磐田での「MONOづくりワークショップ」

駄菓子屋やっこさん&ドリームゲートのコラボ
子どもたちの駄菓子屋さん、無事に終了しました(*^^*)


51名の応募の中から抽選で選ばれた16名の小3~5児童、4人で1時間×4クール。
自己紹介からあいさつ実習、現場…


最初は緊張気味だった子たちも、
だんだん声が出るようになったり、自分が何をやるべきか考えて動けるようになったり…
小さい成長、変化がそれぞれ見られておばちゃんニンマリ(^◇^)





お店の方も私も、厳しいことも伝えましたが、
何がどう良かったか?と変化を、一人一人伝えて締めくくりました。

お店の方からは、お駄賃として駄菓子詰め合わせがプレゼントされました(*^^*)


「前に踏み出すチカラ」は10歳前後でも正直かなり差がありました。
が、やりたくて来てるのだから(やる気持参が条件でした)
挨拶や返事は厳しく伝えました。
こういう経験で少しずつ壁が無くなればいいなと思います。

アンケートでは、全員が「またやりたい!」との回答。
教わったこととして、挨拶の大切さと書いた子が多かったな~

一時、大盛況でレジ待ちが多数だったり、
外国人のお客様と盛り上がったり…生の体験は面白い!




ご協力下さった駄菓子屋さん、
サポートして下さったボランティアさんやお客様、
ありがとうございましたm(_ _)m

中学生のボランティアさんにたくさん助けられました。
娘やボラ仲間の娘ちゃんも手伝ってくれて嬉しかったです。

(親御さんより正面写真許可を頂き掲載しています)

あとは体験後の先輩がPOPを直してくれたり説明してくれたり、買い物をしてくれたり、
その連携にも感動しました(*^^*)

やってみないとわからないこと、いっぱいあったなぁ

ニーズもリピートもありそうなので、
またやっていこうと思います。

関連記事