ドリームゲートは、子どもと地域、社会、大人を繋ぎ、どこに行っても通用する力、転んでも立ち上がる力、やり抜く力を育む活動をしています。 私たちが考えるキャリア教育は「幸せな大人」を育てること。キャリアプランを立てることではありません。(キャリアはラテン語で「轍(わだち)」) 「何になりたいか?」よりも「どうありたいか?」 「失敗しないこと」ではなくて「失敗して、立ち上がる時に学ぶこと」 失敗が怖いからと何もしない子どもや若者が増えていますが、大人になってからの時間の方が長いから、その時間を幸せに過ごせるよう、地域の「ナナメの大人」の皆様と一緒に、共育ができたらうれしいです。 (代表・認定キャリア教育コーディネーター:山浦 問い合わせ080-9118-5794)
▼今日初めて知ったこと・ビックリしたこと
・磐田は戦時中、日本軍の情報基地だったこと。
・近所の公園の山が古墳で、そこから、「三神三獣鏡」がでてきたことが、初耳で、驚いた。
・かぶと塚公園の中に、静岡県で1番大きい古墳があるということを、初めて知った。
また、かぶと塚の塚が古墳を意味するということも、今まで知らなかった。
・かぶとづかに歴史が沢山あることを初めて知った。
・ハンターの人の足が速くて、ビックリしました
・かぶと塚公園にあった山みたいな部分が、過去の偉い人のお墓だと初めて知った。かぶと塚公園の、石碑みたいな部分は、昔、かぶと塚公園の近くの人の歴史だとはじめて知った
・公園内が意外と広くてびっくりした。
・弓道とアーチェリーの違いを沢山知りました。弓道は、皆で息を合わせてやっているのがかっこよかったです。また、古墳や戦争の桜があることも知りました。
・かぶと塚公園は、古墳でいろんなものが、発掘されてる。
・ハンターと子供5組の3人で優勝出来て嬉しかった。