静岡市清水駅前にできた
子どものための職業体験施設「
子どもクリエイティブタウン"ま・あ・る”」に行った日
同じく駅前の清水銀座商店街で、「
はじめての商店街ツアー」にも参加しました。
地元の商店街やNPOが企画しているもので、
子どもが実際のお店で働いたり、見たり聞いたり…を体験できるもののひとつです。
今回は、「商店街ツアー」ということで、働くとか買い物をするのではなく、見聞きする体験をさせていただきました。
旅行代理店に乾物屋さん、布団屋さん、メガネ屋さん4店を回って
扱っている商品についてやお店についていろいろお話を聞かせていただきました。
参加した子どもたちは知らないことだらけで、最初は何を質問したらいいかも分からずポカンとしていましたが
実際の商品や機械など不思議に思ったものを見つけては「コレは何ですか?」と
聞いて、教えてもらっていました。
終わってから、子どもたちは
「面白かった」「知らないことばかりだったけどいろいろ教えてもらって楽しかった」
実際の働く大人やお店に触れ合うことって残念ながら今の世の中にはなかなか無いこと。
本当に大事だなと思いました。
親でも先生でもない、近所のおじちゃんやおばちゃん、お兄さんお姉さんから学ぶことっていっぱいある。
そんなナナメの大人が、子どもたちにどんどん関われる、そんな世の中に、街にしたいです。
個人情報だの危ないだの言われるかもしれません。
でもこういうことにこそ「生きる力」が付く源があると思っています。
静岡・清水でこうした活動をしているNPO「
まちなびや」さん、ステキです♪
ありがとうございました!!
2/23(土)、24(日)で実際に働いたり、取材したりした子どもたち。
しずふぁん!さんが
“
主役は子どもたち!『はじめてのしょうてんがい』”という記事で紹介しています。
みんなすごい!楽しそうだし頼もしい♪
この体験が、何か見つけたり自信につながるきっかけになったら良いな~