第9回キャリア教育カフェ(自分よのなか塾の説明&幼少期に非認知能力を育てる)

ドリームゲート

2018年08月06日 07:34

7月8日、日曜の昼間
第9回キャリア教育カフェを開催いたしました。

今回のテーマは、今までの夏休み寺子 屋から、よりキャリア教育度をバージョンアップした「夏休み 自分よのなか塾」で身につけたい非認知能力について。


子育て中のお母様たち、教育学部の学生さんなど少人数ながらバラエティーに富んだメンバーで、学び合いの時間を持つことができました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!


代表の山浦より、キャリア教育についての話、「自分よのなか塾」で身につけたいどこにいっても通用する力、先日幼稚園の保護者の方向けに行った講話での内容をシェア。


「夏休み自分よのなか塾」では、
1.共感 2.規律 3.積み重ね(習慣)
を基本姿勢として行なっていきます。

そして、最後は私たちのミッションでもあるそれぞれが「幸せな大人」へと繋がるキャリア教育の大事な問い。

「幸せな大人ってどんな大人?」のグループワークを行いました。



自分の幸せに気づくワークでもあります。
素敵な意見や感想を頂くことができました。
ありがとうございました。

有意義な夏休みにむけて、大人も気がひきしまるキャリア教育カフェとなりました。

今回のカフェおやつは、
「しっぺいのかわいい、いわた茶」と東京土産の「シュガーバターサンド」。「長坂養蜂場のはちみつ飴」でした。

夏休みで子供たちも大人もまた成長しよう!

関連記事