ブラジル人学校中学1年生のお仕事体験

ドリームゲート

2020年01月31日 20:06

今年度も、
磐田市内のブラジル人学校「オブチェチーボ・ジ・イワタ」さんより依頼を受けて、
中1の学年、少人数でのお仕事体験わくわくワークを行いました。

体験日は1月28日(火)
場所は、昨年もお世話になった介護施設である「ケアハウスゆやの里」さん
この時期なので、マスクと手洗いをしっかりして伺います。

その前に、研修の時間を担当させて頂きました。

(写真が回転させても直らず。。。すみません)

なぜこうした体験をするのか?の話
仕事ってどんなことだろう?を自分なりに事前に考えて、質問も考えました。
研修の最後にあいさつ実習をして、みんな元気に笑顔になってから現場へ出かけました。

2グループに分かれ、通訳も一緒に
職員さんに教えて頂きながら作業をさせていただきました。



居室の清掃、



洗濯



お茶出し(回収・茶碗洗い)、

ご高齢の皆様のことをきめ細やかに考えて動く職員さんたちに
私たち大人も感動しました。
(お布団の敷き方、出来る方には洗濯物はたたんでもらう、など)

また、共有スペースで自己紹介をして、おばあさまたちとお話をしました。
言葉が通じなくても、絵を描くのが好きと話したら、ノートに書かせていただきました。

お部屋にお茶を出しに行った時には
「話す言葉はポルトガル語?私ポルトガルに行ったことあってね」
と嬉しそうにお話して下さるおばあさまもいらっしゃいました。
編み物好きなおばあさまには、可愛いブタのぬいぐるみを1人1個ずつ頂きました。
ありがとうございます^^



最後に、職員さんに、片言の日本語でいろいろ質問させていただき
施設についてや仕事のやりがいなど知ることができました。
通じる喜びも!最後はみんな大笑い^^


記念撮影~


ゆやの里の皆様、お忙しい中
温かく受け入れて下さり、いろいろ教えて下さりありがとうございました。


関連記事