春休みわくわく寺子屋(3/30水:けん玉大会)
この日の寺子屋。
男の子が3人来てくれて、9人でスタート(*^^*)
まずは自己紹介。
そして初めての座禅、お母さんたちも一緒に^^
初めてなのに、しっかり出来たメンズ、すごい!
宿題ちょっとやったら早速外へ!
男女入り混じってドッジビー(^-^)/
そこへ、フライングで
明日のゲストティーチャー、折り紙の先生が遊びに来てくれて、急遽折り紙教室。
自己紹介して
基本~多角形を作ったり、
牛乳パックでパズルを作ったり…
贅沢な日課となりました。
うまく折れなくて悔しくて泣いちゃう子もいたけど、
出来る子が教えてあげたり、みんなでパーツを協力して作ったり。
良い場が出来ていきました。
みんなでお昼を食べたら
(いただきますの挨拶も自発的に挙手でやってくれるようになって嬉しい!)
けん玉名人、作務衣で到着~(^o^)/
自己紹介もバッチリ!
お辞儀も目線も声もPRも、みんなしっかりできるようになっていました。
ジーニーに大爆笑の男の子たち(笑)
優しくて面白いジーニーは大人気です^^
さぁ!
けん玉大会の開始
「けん玉やったことない」と言う子がいたのに、
名人に教えてもらってあっという間に上手くなって、いざ検定!
↑決まった瞬間です!!
みんなすごい成長ぶりでした。
悔しくて泣いていた子を見た一年生が
私に「頑張ってたよね」と言ってきたので、
それを伝えてあげてみて、と後押ししたら、
優しく声を掛けていました。
そしたら戻ってきて再チャレンジ!
こういう子供同士の化学反応で、
場がどんどん良くなっていきました。
折り紙もけん玉も、集中力や丁寧さが必要で、
それをも習得しているのが分かったから、おばさん嬉しかったよ♡
みんな本当に良く頑張ったね。
ジーニーが1人ずつに検定合格の証書を手書きで書いてくれました。
----------------------
その日、来た子のお母さんから、
すごい変化に驚き!とメッセージを頂きました。
~彼女のfacebookより~
春休みの子供たち。in寺子屋
感動があちこちに!
17時に迎えに行ったら、瞳にはダイヤモンドがキーラキラ!!✨笑
いちばん驚いたのは、
次男たちの付き添いをお願いした長男!
遊びにいったのに、なぜ?なぜ?
【大嫌いな漢字の勉強、やる気アップ!】
も~、ビックリです!!
親以外の、斜めな大人の与える影響とは、こんなに大きいものなのねー。
【ゲームがなくてもすーごく楽しかった!】
行く前は、3DS持ってきたい!!
と、しつこく言ってたのにね。笑
いつも義父母にみてもらってるけど、知らない人の中で、色々な遊びを通して感じること。多感な今だから得られること。
参加してよかった~(о´∀`о)
また行きたい!そうです。
----------------------
Hさん、ありがとうございました♪
関連記事