コミュニティスクールディレクターになりました
10月から、
念願だった
コミュニティースクールディレクターとして、
週3日だけ、市内のある中学校に入ることになりました(*^^*)
磐田は、平成25年度にコミュニティースクール推進をモデル学府(小中一貫)2つではじめ、
今では全学府で、コミュニティースクールを進めようとしています。
学府は、
中1ギャップなどを解消し、9年間繋がった教育をしていくもので、
小中の縦はもちろん、小小の横のつながりも効果があります。
コミュニティースクールは、
保護者はもちろん、地域みんなで学校を運営し、
児童生徒の学びをサポートするもので、
地域の大人にも有用感があり、
結果、地域のチカラや繋がりが強くなるものです。(防災やいじめ対策にも有効)
2年前に新聞でこの磐田市コミュニティスクール推進という記事を見た時から、
理想的なこのしくみをお手伝いしたい!とずっと言ってました。
来年度のために、とカラダを空けていたら、
今年度後半からお話を頂き、ある学府のサポートをさせて頂くことになりました(*^^*)
まだ手探り状態ですが、
それぞれの学校の目指す子ども像や先生方の困りごとを踏まえて、
精一杯、少しずつ作り上げていきたいと思います。
関連記事