寺子屋 8/25 (ベアリングの話)

ドリームゲート

2015年09月05日 15:36

8/25(火)の寺子屋。

男女、1年生から3~4年生まで、
宿題も遊びもお弁当も一緒に仲良く過ごしました(^-^)



社会の先生が9月に行う遠州手しごと展のチラシを持ってきました。
声を掛けて封入作業を手伝ってもらったら、みんなやる気であっという間にお仕事完了(^-^)ありがとう!


今日の講座は理科。
先日も来てくださった日本技術士会の先生による
「ベアリングと技術者の仕事」
地元の企業NTNのOBさんだから出来る授業です。


先生はこれで3度、この寺子屋に来てくださいました。
本当にありがとうございます!



実際の小さなベアリングを見ながら、
ベアリングって何?という事から、
どこでどう使われているか?



車に使うとどうなるか?
一番大きなベアリングって?
どれだけの数が作られているか?

などなど、とても分かりやすく教えて頂きました。

しくみをわかりやすく伝えるために
重たいものを引っ張ってみたり、車を走らせてみたり…。
「滑り」と「転がり」を体感。



体感できる授業だったので、小学生もみんな納得。

機械でまわるものにはほとんど使われていること、
機械産業の中心であること、
一年に約30億個(!)生産されていること。

大人の私も知らなかった事だらけ(^^;;本当に勉強になりました。
先生、ありがとうございましたm(_ _)m

おやつは、
またまた手作りのケーキを届けてくださったお菓子の先生(≧∇≦)


パッションフルーツのチーズケーキとクッキー!
みんな開けたら「わぁ~!」ってなるくらいキレイなケーキ。


食べたらまた「わぁ~!美味しい♡」って(笑)
クッキーもたくさんの手が伸びて、あっという間に無くなってしまいました;^_^A


今日は理科の先生とみんなで記念写真を撮ってみました。1人寝てるけど(^^;;
許可を頂いてるのでアップします。


明日で最終日。
楽しくてあっという間だったなぁ。
(8/25火)

関連記事