寺子屋 7/30
7/30(木)
この日の寺子屋もアナログで昭和な遊び^^
ウチの母が来てくれて
昨日お料理の先生が届けて下さった手作りのお手玉
仲間がくれたおはじきを披露♪d(´▽`)b♪
「すご~い」「どうやってやるの?」「教えて~」と子どもたち。
地味だけど意外と楽しいでしょ?!
逆に子どもたちがけん玉を教えてあげてました。
こういう、「子どもが先生になる」って大事!!!
午後はどうぶつしょうぎと、お箸で豆はこび。
どうぶつしょうぎインストラクターの中村教子さんに来て頂きました。
ルール説明の後、対局!4つしか駒がないのに奥深い!
小6男子強ぇぇ! (ノ゚ρ゚)ノ先を読んですいすい^^;
先生も負けてしまうほど…スジが良いと褒められてました。
もっとやりたい!とのことだったので。
寺子屋でどうぶつしょうぎを1つ買いました^^
豆はこびは、お箸で豆を運ぶ遊び。
専用ボードをお借りしたので出してみたらみんな興味津々!!
家から大豆と割りばしを持って来て、子どもたちに渡してみました。
お昼のお弁当でお箸の持ち方があやしい子がチラホラ…
チャレンジランキングもあるので、持ち方も教えながら楽しみました。
ここでの競争は勝ちました エッヘン!大人げない私
長縄もやって宿題もやって、おやつも食べて、またもやあっという間の1日でした!
関連記事