キャリア教育コーディネーター全国大会
4月になりました!
新年度ですね…^^
4/29(祝・水)に、東京で
「
第2回キャリア教育コーディネーター全国大会」
これからのキャリア教育を創る
~教育改革とキャリア教育コーディネーターの活動~
が開催されます。
▼詳しくは一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会のサイトもご参照ください。
http://www.human-edu.jp/newstopics/4980
そこで、
磐田のわくわくワークの事例を発表することにしました!
がんばってきます~!!
↓チラシに載っていました。事例発表13時~です。
●「地域と協働した小学生の仕事体験と振り返りPRポスター制作発表・展示」
(発表者:山浦こずえさん)(静岡県)
以下詳細です^^
---------------------------
■開催日時
2015年4月29日(水・祝) 10:00-18:30
※終了後希望者にて懇親会(予定)
■会場
国立オリンピック記念青少年総合センター
<アクセス>小田急線 参宮橋駅下車 徒歩約7分
地下鉄千代田線 代々木公園駅下車
(代々木公園方面4番出口) 徒歩約10分
■プログラム内容
◇10:00~
キックオフ・基調講演「これからの教育とは」(仮)
【講演】
長田 徹先生
(文部科学省 初等中等教育局児童生徒課
生徒指導調査官)
◇13:00~
分科会
「全国のキャリア教育コーディネーターの活動」
【事例発表】全国の認定キャリア教育コーディネーター
★事例発表テーマと発表者(3/5現在)★
●「地域と協働した小学生の仕事体験と
振り返りPRポスター制作発表・展示」
(発表者:山浦こずえさん)(静岡県)
←ココです
●「高校生のライフデザインに関する一考察
~ARCSモデルを活用して〜」
(発表者:沼田翔二朗さん)(群馬県)
●「アウターンプログラムについて
(インターンシップで求められる機会とは何か?)」
(発表者:板井恒理さん)(京都府)
●「高等支援学校における国語×キャリア教育の展開
~メモ学習を通じて~」
(発表者:三宅亮さん)(大阪府)
●「キャリア教育を軸とした学校間連携・地域連携の推進事例
~キャリア教育コーディネーターの役割の変遷を通して~」
(発表者:荒川有紀さん)(大阪府)
●「高校生インターンシップにおけるコーディネーターの在り方」
(発表者:米蔵雄大さん)(愛知県)
●「”手帳”と”キャリア教育”のコラボで生まれた新規プロジェクト
〜キャリア教育コーディネーターの新しい可能性への挑戦〜」
(発表者:松本直子さん)(沖縄県)
●今を生きる多彩な大人(生きざま)から想像する”未来”
~400名の市民講師と共につくり出す偶然の出会いの場~
(発表者:渡邉志保さん)(宮城県)
◇17:30〜
クロージングセッション
【講師】本間正人先生
※18:30 終了 (希望者にて懇親会)
※お申込はこちらから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/10b24b42339175
■参加費
(1)会員10,000円(税込み)
※当協議会が認定する
認定キャリア教育コーディネーター会員のことです。
(2)非会員12,000円 (税込)
★参加費は事前にお振込ください。
(4/30アクティブラーニング研修のみ、
当日会場にてお支払い)
★現地までの交通費・宿泊は各自で手配をお願いします。
■参加費振込先
西武信用金庫 荻窪西口支店
口座番号:普通 2201987
口座名義:シャ)キャリアキョウイクコーディネーターネットワークキョウギカイ
■問い合わせ
一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会
〒167-0043 東京都杉並区荻窪1-28-16
西武コミュニティオフィス302
TEL:03−3392−1988
----------------------------
全国のキャリア教育コーディネーターさんや、関係者の方とお話しできるのが
とっても楽しみです。
たくさん持ち帰って、地域に活かしていきたいと思います^^
またご報告します~
関連記事