9/5(木)中学校でのゲーム会社によるキャリア教育
9/5(木)母校の豊田南中学校にて
総合学習の時間を使って、ゲーム会社カプコンの方がお見えになりキャリア教育の講座を行います。
「カプコンお仕事 算数・数学 授業」
http://www.capcom.co.jp/ir/csr/csr04.html
これは、プロと触れ合う授業を展開してる
NPO企業教育研究会が
大阪のゲーム会社
株式会社カプコンと開発した授業です。
小学校や中学校で習う算数や数学がゲームの仕事とどう繋がっているか?を教えてくれるそうです。楽しそう!
▼以下ホームページより
ゲーム会社の仕事現場で算数・数学が活用されている様子を紹介する新プログラムで、
「今の勉強は無駄ではない。将来社会に出たときに役に立つ」ことが実感できる内容となっております。
このプログラムでは、ゲームブック形式の「お仕事 算数・数学図鑑」を用い、当社で働く社員が実際に現場で使っている算数・数学を基にした問題を解きながら、同教科に親しめるなど、キャリア教育だけでなく、勉強へのモチベーションづくりを支援します。
・ゲーム業界とカプコンの歴史
・ゲーム会社の仕事
・仕事で使う算数・数学
・質疑応答
今回、初めて学校とNPO・企業を繋ぐことができました。
母校だということだけで、直談判で先生を訪ね、子どもたちに伝えていきたいことをお話して、実現することになりました。
先生はやることが多く、情報も入ってきているようでなかなか入ってきていないようですので、そこをサポートできればと思います。
この地域に、もっともっと、子どもと大人の架け橋になるような、いろいろな大人、仕事や生き方を見せられるようなものを
繋いでいきたいと思います。
この授業の内容や様子は、またこのブログで上げていきます。
ぜひご覧ください。
名古屋のNPOアスクネットで学んでいるキャリア教育コーディネーターの勉強も、
基礎編が終わり、実践編へと移ります。宿題やらなきゃ。
関連記事