第10回キャリア教育カフェ
12月11日、第10回
キャリア教育カフェを開催しました。
今回のカフェでは
いつものように代表山浦から、「
キャリア教育って何?」の本質の部分の話ではじまり
・お仕事体験わくわくワークの報告。
・これまでの夏休み寺子屋から、よりキャリア教育度をバージョンアップさせた「夏休み 自分よのなか塾」の報告。
・中学 高校でのキャリア教育実践についての報告など。
その後は、参加者のみなさまに自己紹介していただきながら、ざっくばらんに交流をしていただきました。
今回のカフェおやつは、わくわくワークの受け入れ先としお世話になりました「たこまん」さんの『たこまん』というお饅頭。
とっても美味しかったです。
子供たちの教育だけに拘らず、幅広い観点から
「人を育てること」またその
「環境を提供すること」「地域のヒトモノコトを繋げ合うこと」などに興味関心のある8名の方々がお集まりくださいました。
毎回言えることですが、バラエティーに富んだメンバーでの学び合いの時間に、ご参加の皆さまが互いに良い刺激となって有意義な時間を過ごすことが出来ています。
あらためて、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回キャリア教育カフェは3月です。
多くの方のご参加を楽しみにしています!
以下、ご参加くださいましたみなさまからの感想をシェアさせていただきます。
・異業種の方と交流でき、また実際の活動を知ることができ、子どもとの関わりについて学べた。
・活発な活動に感動した、応援します。
・いろいろ活動を知ることができて良かった。
・磐田市の人づくりに関心がある。段取りとフィードバックの必要性を感じた、またそれをきちっりやる姿に感動した。
・キャリア教育のお手伝いができたらと思う。自身の子どもや地域の子ども達の為の活動もしてみたい。
・忘れかけていたことを再確認することができた。
・発想がどんどん面白く豊かに進化する様子が勉強になる。出会いをうまく繋げる力も圧巻だ。
・様々な方に会う機会に感謝。よのなか塾に参加しようかと思った。
このように沢山の貴重なご感想を頂戴しました。
みなさまからのあたたかなエールを、また次の一歩を踏み出す為の力に変え、これからも子ども達や地域社会の為に活動してまいりたいと思います。
ありがとうございました^^
関連記事